楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2022年05月29日
リボルバーをサバゲーで使えるレベルに8
マルイ、コルトパイソン調子悪い。
リボルバーをサバゲーでガンガン使う事に無理があるんですかね。
たまに、シリンダーが回り過ぎて正規の位置で止まらず。
ネットで検索するとリアルカートにしてダブルアクションを多用するとカートの重さで負担がかかり症状がでると書いてありました。

自分はシングルアクション派ですが、ハンマーを起こすスピードは、ゲームだと速くなってしまいます。
原因はシリンダーロックだと断定。

とりあえず分野してシリンダーロックを確認したところスプリングが折れていました。下記写真は新品です。

スプリングの針金径が細いですね。
マルイさんのこういう所はオモチャです。
そこでジャンク部品から同じサイズの固めのスプリングに変更。
写真を撮り忘れましたが、壊れたドットサイトの調整スプリングがマッチしました。秋葉の電子街で探せばあるかもしれませんね。

直りました!
これで暫くは大丈夫でしょう。
リボルバーをサバゲーでガンガン使う事に無理があるんですかね。
たまに、シリンダーが回り過ぎて正規の位置で止まらず。
ネットで検索するとリアルカートにしてダブルアクションを多用するとカートの重さで負担がかかり症状がでると書いてありました。

自分はシングルアクション派ですが、ハンマーを起こすスピードは、ゲームだと速くなってしまいます。
原因はシリンダーロックだと断定。

とりあえず分野してシリンダーロックを確認したところスプリングが折れていました。下記写真は新品です。

スプリングの針金径が細いですね。
マルイさんのこういう所はオモチャです。
そこでジャンク部品から同じサイズの固めのスプリングに変更。
写真を撮り忘れましたが、壊れたドットサイトの調整スプリングがマッチしました。秋葉の電子街で探せばあるかもしれませんね。

直りました!
これで暫くは大丈夫でしょう。
2022年05月05日
リボルバーをサバゲーで使えるレベルに6
さて、この2丁をメインでサバゲーを
した感想です。
使用したサバゲー回数は10回以上です。

まず、マルイパイソン。(リアルカート)
カスタム内容は、「リボルバーをサバゲーで使えるレベルに1と2と3で。」
長所は、音が静かでステレス性が高い。
フライヤーも起こり難く信頼性がある。アタッカーな人には十分メインで使えます。リロードがロマンだと思える人には長所かもしれません。
無駄弾を撃たなくなりお財布にやさしいですね。ガスの消費も少ないし。笑
短所はやはり初速ですね。全然使えないレベルではありませんが(平均60m/sくらいかな)、アーマー装備の人には気付いてくれない時も。リロードがロマンと思えない人は短所です。
タナカSAA。(非デダッチャブル)
カスタム内容は「リボルバーをサバゲーで使えるレベルに4と5で」
長所は初速です。70m/s以上は出ます。室内の気温が高い時は80m/sでました。イジェクターロッドに6発から最高12発予備弾が入ります。計12発から18発になります。(計12発がベストかも)入れすぎるとシリンダーを回すハンドに負荷がかかり破損の原因に。
10mならヘッドショット狙えますが
カスタムが必要です。
短所はペガサスシステムの持病でたまに初弾が全然飛びません。ごくたまにです。これもごくたまにですがフライヤーが起きます。
リロードが出来ないのは短所?かな?
両方とも5分前後のゲーム時間なら弾数は問題無いと思います。当たらなくても弾幕を張りたい人には不向きです。
ドットサイトで捕らえた時のみ撃てる人は最強の武器にもなります。
同じレベルの人との電動ガンの撃ち合いは避けた方が良いです。ポジショニング変更が上手い人は最強の武器にもなります。
よくリボルバーはロマン武器・ネタ武器と言われますが、ガンを調整して闘い方を熟知すれば十分メインで使えると思います。
これからもリボルバーをメインウェポンでいきます。笑
した感想です。
使用したサバゲー回数は10回以上です。

まず、マルイパイソン。(リアルカート)
カスタム内容は、「リボルバーをサバゲーで使えるレベルに1と2と3で。」
長所は、音が静かでステレス性が高い。
フライヤーも起こり難く信頼性がある。アタッカーな人には十分メインで使えます。リロードがロマンだと思える人には長所かもしれません。
無駄弾を撃たなくなりお財布にやさしいですね。ガスの消費も少ないし。笑
短所はやはり初速ですね。全然使えないレベルではありませんが(平均60m/sくらいかな)、アーマー装備の人には気付いてくれない時も。リロードがロマンと思えない人は短所です。
タナカSAA。(非デダッチャブル)
カスタム内容は「リボルバーをサバゲーで使えるレベルに4と5で」
長所は初速です。70m/s以上は出ます。室内の気温が高い時は80m/sでました。イジェクターロッドに6発から最高12発予備弾が入ります。計12発から18発になります。(計12発がベストかも)入れすぎるとシリンダーを回すハンドに負荷がかかり破損の原因に。
10mならヘッドショット狙えますが
カスタムが必要です。
短所はペガサスシステムの持病でたまに初弾が全然飛びません。ごくたまにです。これもごくたまにですがフライヤーが起きます。
リロードが出来ないのは短所?かな?
両方とも5分前後のゲーム時間なら弾数は問題無いと思います。当たらなくても弾幕を張りたい人には不向きです。
ドットサイトで捕らえた時のみ撃てる人は最強の武器にもなります。
同じレベルの人との電動ガンの撃ち合いは避けた方が良いです。ポジショニング変更が上手い人は最強の武器にもなります。
よくリボルバーはロマン武器・ネタ武器と言われますが、ガンを調整して闘い方を熟知すれば十分メインで使えると思います。
これからもリボルバーをメインウェポンでいきます。笑
2022年05月04日
リボルバーをサバゲーで使えるレベルに3
もう少しパイソンのパワーを上げる為にパワーアップバルブを買ってみた。

しかし、前より初速が落ちた気が…。
知り合いに弾速計を借りたら今一。

ここで失敗に気付く。
元から付いていたバルブをネットで調べたら、初めからキャロムショットのバルブが着いてるではありませんか!
無駄な買い物をしてしまった。

(下がキャロムショット)
また元に戻し計測。

初速60以上でてました。
ショック…。

サバゲーで使った感想。
弾数に制限があるので、ドットサイトで捕らえた時のみ撃つ事により無駄弾もなくなりヒットが多く取れるようになった。音も静かなのでダッシュで裏取り出来ると連続ヒットが取れる。
今までの最高記録は6発中5キルです。
6発6キル目指します。ロマンです。

しかし、前より初速が落ちた気が…。
知り合いに弾速計を借りたら今一。

ここで失敗に気付く。
元から付いていたバルブをネットで調べたら、初めからキャロムショットのバルブが着いてるではありませんか!
無駄な買い物をしてしまった。

(下がキャロムショット)
また元に戻し計測。

初速60以上でてました。
ショック…。

サバゲーで使った感想。
弾数に制限があるので、ドットサイトで捕らえた時のみ撃つ事により無駄弾もなくなりヒットが多く取れるようになった。音も静かなのでダッシュで裏取り出来ると連続ヒットが取れる。
今までの最高記録は6発中5キルです。
6発6キル目指します。ロマンです。
2022年05月04日
リボルバーをサバゲーで使えるレベルに2
鬼ホップではサバゲーに使えないので
Vホップを捨てて自作パッキン作成。インナーバレルに使えそうなゴムパッキンを巻いて、スリーブに穴を開け自作可変ホップ作成。

ちなみに下の黒いインナーバレルがキャロムショット。
しかし真っ直ぐ飛ばない!

可変は諦めて0.2gで丁度良いホップになるようにビニールテープで厚さを調整した。
なんとか10メートルレンジで15センチの的に当たるようになった。

スピードローダーを追加して
サバゲーに参戦したところ
ガスオートに近いレベルで
戦う事が出来て、そこそこヒットも
とれた。
とりあえず使えそう。
Vホップを捨てて自作パッキン作成。インナーバレルに使えそうなゴムパッキンを巻いて、スリーブに穴を開け自作可変ホップ作成。

ちなみに下の黒いインナーバレルがキャロムショット。
しかし真っ直ぐ飛ばない!

可変は諦めて0.2gで丁度良いホップになるようにビニールテープで厚さを調整した。
なんとか10メートルレンジで15センチの的に当たるようになった。

スピードローダーを追加して
サバゲーに参戦したところ
ガスオートに近いレベルで
戦う事が出来て、そこそこヒットも
とれた。
とりあえず使えそう。
2022年05月04日
リボルバーをサバゲーで使えるレベルに1
今回は、中古で購入したマルイのパイソンの仕様からです。
24発仕様からリアルカート(アキュラシーカート)に変更済みです。
グリップとインナーバルはキャロムショットです。

中古でアキュラシーカートを12個追加購入。ちなみに1発1000円くらいします。汗
スピードローダは、マルイの安物。

こんな感じです。
次回はホップパッキン調整をアップします。
24発仕様からリアルカート(アキュラシーカート)に変更済みです。
グリップとインナーバルはキャロムショットです。

中古でアキュラシーカートを12個追加購入。ちなみに1発1000円くらいします。汗
スピードローダは、マルイの安物。

こんな感じです。
次回はホップパッキン調整をアップします。
2022年05月04日
サバゲーでリボルバーをメインに。汗
サバゲーでは、電動ガン(M4)、電動ハンドガン(USP)を使っていましたが昔からのリボルバー好きとしてはメインウェポンをリボルバーにする事を決意。
まず武器選択。
悩んだ末、サバゲーで定評のあるマルイのパイソン(廃盤)に決定。
中古で購入しインドアフィールドがメインなのでトレーサーカスタム。


次に必要なのは、やはりドットサイトですね。
レールを取り付け。
しかーし。
全然当たらない!たしかにVホップパッキンなので左右のブレは少ないけど鬼ホップ過ぎ!マルイのパイソンのグルーピングは良いと聞いていたがダメダメでした。
ホップパッキンのカスタムが必要ですね。
まず武器選択。
悩んだ末、サバゲーで定評のあるマルイのパイソン(廃盤)に決定。
中古で購入しインドアフィールドがメインなのでトレーサーカスタム。


次に必要なのは、やはりドットサイトですね。

レールを取り付け。
しかーし。
全然当たらない!たしかにVホップパッキンなので左右のブレは少ないけど鬼ホップ過ぎ!マルイのパイソンのグルーピングは良いと聞いていたがダメダメでした。
ホップパッキンのカスタムが必要ですね。